「条件は求めれば求めるほど、条件に縛られるという事実を知るべき。」



条件が絞れない人は仕事ができない人



条件と能力は比例して評価される



最近、美容室の終身雇用が話題になりました。


私はこれまでの20年以上の社会人経験の中で終身雇用なんてことを考えたことがないので、どのような感覚なのかわかりません。


ただ過去の日本人の終身雇用と言えば、「生涯、会社に尽くすこと」だったと思います。
今の時代の終身雇用は「安定的に働けること」という風にマインドの変化があるように思います。

終身雇用という言葉のイメージの変化







安定的に働けることは、安心して仕事に打ち込めることですから、とても重要なことです。
しかし終身雇用マインド条件としての終身雇用を取り違えてしまうと大きな過ちが起こると思います。


言い換えれば、過去の終身雇用の”会社に尽くす、仕事に尽くす”というマインドであれば、会社は生涯、守ろうと努力するでしょう。
ただこれが条件としての終身雇用であれば、雇用される側はよりよい”終身雇用先”を探すことになります。その瞬間、終身雇用がマインドではなくて、機能になってしまうのです。

条件と収入の関係はシンプル



今、あらゆる企業が「いつつぶれてもおかしくな」と言われています。東芝やシャープの例を引くまでもなく、社会経済は不安定です。



働く上で条件交渉は重要です。
しかし、条件闘争ばかりをしている人は収入が増えないと思います。
条件は求めれば、求められるもの。
求められたくなければ、条件を下げるしかない。



収入が高い人たちは、重要な条件だけはハズしません。その条件をクリアしさえすれば、利益になることがわかっているからです。



収入が低い人たちは、できるだけ多くの条件を引き出そうとします。しかし、その反面、条件に縛られて豊かな経済活動ができなくなります。


みんな個人事業主の時代



今、一般企業でも大手であっても、中小であっても、働く人ひとりひとりが個人事業主のような時代になっています。


企業は組織であり、団体ではありますが、そのひとつの駒、歯車になってはいけません。
ひとつのパーツでありながら、個人として力があること。それらの力が集まる組織であること。
集まることで、ひとりではできないことができるようになること。依存することではないこと。



個人事業主の意識と会社に依存しない心、そしてみんなが集まる組織としてのパワー。


他人のことはいいので、自分のなかに、こんな気持ちを持ち続けたいものです。



※条件と労務環境は別です。法的に義務づけられている労務関係、納税、各種保険などを整備するのは、経営者の最低限の条件です。